① 「フレンドシップクラブ」を立ち上げよう
米軍の 経ヶ岬通信所が本市に設置をされ、 米軍の軍人、また、軍属として民間会社のエンジニア(技術者)のかた、それからセキュリティー(警備会社)のかたなど、基地関係者の方々が市内に住まわれるようになりました。私は、峰山で しか知りませんが、あちらこちらでよく、見かけるようになりました。
しかし、言葉の壁などもあったりして、着任された米国人のそういった方々も、我々京丹後市民も、お互いのことをまだよく知らないために、 「見た目で 怖いと感じる」 「からだが大きいので 威圧される」 「それでだんだん敬遠をしていく」 こういったことが、今現在、おきています。
それがその外国人の方々の不安や、不満につながっていくのではないかと、思っています。
舞鶴に山川さんという方がおられます。この方は外国人と地域の方とをつなぐコンシェルジュ、世話係 のお仕事をされている方なのですが、山川さんのお話として 舞鶴に、自衛隊のイージス艦が配備されていますが、そのイージス艦のメンテナンスなどを行う、エンジニアやセキュリティーのアメリカ人の方が、20人程おられるようですが、やはり、着任したころは、食事とか、またストレスを解消するために、数人で、タクシーで舞鶴から 京都や大阪へ出向いたと、聞いております。 京都や大阪にお金を使いに行かれたんですねえ。
こういったことが、お互いの理解の不足からきているのであれば、地域の経済効果においてもマイナスですよね。 せっかくお金を使っていただくのなら、地元で使っていただきたい。
これは、実は、今の京丹後の状況に 同じようなところが感じられるのですが、
アメリカ人の方と京丹後の市民、いろいろなお店の方々と、もっと積極的なコミュニケーションをはかっていかないと、お互いによくないですね。
言葉の問題が大きいとは思いますが、 外国人がお店に入る。 お店のかたはたじろいで奥に引っ込む。 外国人は自分が怖がられている、来てほしくない客だと 感じる。
こうしたことが不安につながり、思わぬトラブルになってしまうことは、双方にとって利益になりません。
米国人の方々も、なれない田舎町で困っておられることが あるだろうと思います。
ぜひ相互理解を深めるような取り組みが、必要であろうと考えております。
そこで、そういった外国人の方々の生活を支援する 「フレンドシップクラブ」 というような友好組織を立ち上げて、信頼関係を厚くしていっては、と考えます。
100人、160人と 本市における人口が増えていくことによる経済効果もあるわけ ですので、市としても、一緒になって支える仕組みを推進していただければ、と思います。
数日前、市内のラーメン店に行きました。その日は大勢のアメリカ人のような人達がおられました。
お店の方に 「このお店には外国人のお客さんは、よくこられるのですか」 と尋ねたら、ハイ、と言ってメニューを見せてくれました。
そのメニューは、なんと英語表記でした。
お店の方もやっぱり言っておられましたよ、外国人さんも困っておられる、って。
もう一つは、自転車屋さんのお話です。そこの自転車屋さんにはアメリカ人の方がよく自転車を買いにこられると聞きましたので、お話を伺ってきました。
言葉は少々通じなくても、「ウエルカム」の気持ちがあれば何とでもなる、と言っておられました。そして、英語表記の立て看板を作ったらどうか、と言っておられました。 そのカンバンがあるお店は 「外国人のみなさんを待っています、受け入れます」 との意思表示になると。
「フレンドシップクラブ」
信頼関係を築く、厚くする拠点をつくって、そこに行けば、そこに外国人も、私たち市民も一緒に集い、いろいろな情報を得られる。また、発信できる場所、拠点。
そして、コミュニケーションを図って、お互いの信頼を深める。
私はとても大切なことだと思います。
② スポーツで交流を深めよう
私たち、京丹後市民と 経ヶ岬通信所に関係する人たちとは、お互い、これから長期間にわたって同じ地域で共生していかなければなりませんが、理解を深める、信頼関係を厚くしていく一つの方法として、身近なスポーツを通じて交流を深めていくことが、大変有意義ではないかと考えています。
例えば、ソフトボールやグラウンドゴルフ、野球や、ボーリングなどなど、
いろいろなスポーツを通じて、交流していってはと思います。
コメント