遅くなりましたが、6月議会の一般質問を整理しました。 ⑴ 『 「スポーツのまちづくり推進本部」について 』 ①スポーツを活用したまちづくり、その戦略とそれを支える体制は。 ②スポーツの都にふさわしい、具体的な取組みは。 「スポーツのまちづくり推進本部」 ...【続きを読む】
カテゴリ:議会活動 > 一般質問
6月20日に、一般質問をしました。 その概要です。 ⑴ 『 「スポーツのまちづくり推進本部」について 』 ①スポーツを活用したまちづくり、その戦略とそれを支える体制は。②スポーツの都にふさわしい、具体的な取組みは。 「スポーツのまちづくり ...【続きを読む】
「スポーツ推進本部」を立ち上げよう!「京丹後市スポーツ推進計画」の四つの柱を推進するために、本市のスポーツ行政をどの様に進めていくのか考えていく必要があります。本市においては、各層競技者の育成や「公認スポーツ指導者」の養成、スポーツ障害対策事業、プロスポ ...【続きを読む】
建設業がなくなる、最低制限価格を上げるべきだ!今、公共工事が主体の建設業者は経営が成り立たなくなっています。発注される公共工事量の大幅な減少も要因の一つですが、一般競争入札制度が導入されてから、落札金額が低すぎて利益がでない事が一番の要因です。役所の専門 ...【続きを読む】
小規模で少額、簡易な要望は、市民局に予算と権限を毎年2,800件もの地区要望が上がってきます。その中には数万円や 20万円~30万円でできる小さな要望もあります。小規模で少額、簡易な要望は、市民局に予算と権限を持たせて、速やかに対応できる制度をつくるよう、市に ...【続きを読む】
道路行政に対する私の考え現在の京丹後市にとって、峰山―網野間はとても大切な道路です。幹線道路としては府道網野峰山線一本ですが、災害時や豪雪時などに対応するため、もう一つ、島津―丹波を結ぶ府道掛津峰山線を整備し、二本目の幹線道路とすべきです。大部分、整備さ ...【続きを読む】